枝豆の収獲

今年も枝豆を植えた。

 

いつもなら藤島町の枝豆の師匠から

 

だだちゃ豆の種をもらっていたが

 

今年から手に入らなくなり

 

ホームセンターの種を使う。

 

 

今年は暑い日が続いて

 

水をやるのが面倒くさくなり後半はほぼ放置。

 

あまり期待しないで収獲してみる。

 

 

いっぱい採れた。

 

味のほうはイマイチだ。

 

どこの種を使うかって重要なんだね。

 

 

ハーフマラソンまであと2日。

 

この前の大会はリタイアしたので

 

今回はがんばんないと。

 

今回リタイアしたら

 

もう走るのやめる。

断捨離中

息子がメルカリで不用品を売っている。

 

売れるんならやってみたいとは思っていたけど、

 

配送やらで面倒くさそうだなー

 

とずっと買う専門だった。

 

でも、

 

着ない服とか履かない靴とか釣具がいっぱい

 

あるから一念発起してメルカリデビューしてみた。

 

 

これはサドル。

 

売れるかな。

 

すぐ売れた。

 

9,000円。

 

簡単だ。

 

あれもこれもどんどん出品。

 

売れる売れる。

 

気がつけば

 

もう売るものないよ笑。

自転車旅2023 久慈〜八戸

バスケで忙しくなってきた。

 

合間をぬって自転車旅に。

 

 

今回は久慈→八戸。

 

 

距離はそうでもないが、

 

アップダウンの激しい三陸沿い。

 

デスロードだ。

 

 

登っては下り、地獄と天国の繰り返し。

 

でも、苦しいぶん景色が最高。

 

久慈を出発してすぐ、地獄坂が現わる。

 

1発目で目の前真っ暗、熱中症の症状。

 

 

それにしてもあっちー。

 

 

太平洋の海がこんなにキレイなの

 

初めて知った。

 

 

種差めちゃ美しい。

 

 

いろんなところに寄り道して

 

いろんな出会いがあったなー。

 

 

八戸の塩テバは前の日売り切れで

 

翌日もう一回チャレンジ。

 

50本は食べられるね。

 

 

焼肉も食べたし、

 

 

朝ごはんはうまいしさいこー。

 

 

次は、久慈→宮古かな。

 

カラダが動くうちに

 

やりたいことやっておかないと

 

おじいちゃんになっちゃう。

 

自転車でちっちゃい街を回ると

 

クルマでは見つけられない発見ばっかり。

 

いろんな人とお話しできるし

 

いろんなこと考えさせられる。

 

計画的なようで無計画だから

 

いろんなトラブルがあって

 

自分たちで解決していくうちに

 

勝手に人間力アップ。

 

コミュ力もアップ。

 

自転車旅は、やめらんないなー。

 

楽しすぎる。

 

 

初棄権

ハーフマラソン大会へ出場。

 

今までもあまり練習なしで走れてきたから

 

今回も練習をあまりしないで参加。

 

 

スタートして10km。

 

徐々に足に違和感。

 

11kmで両足をつり、

 

15kmで両足がかたまり、

 

足切りの19kmまであと800m。

 

あと10分で閉鎖だよー!まだ間に合うよー!

 

がんばれ!がんばれ!

 

でも足が痛い。

 

沿道の声援がもっと痛い。

 

しれっと歩道に上がり

 

そのまま棄権。

 

あーあ。

 

老いた…。

 

老いに負けたのだ…。

 

じいさんにも抜かされ

 

ばあさんにも抜かされ

 

青春が終わっていく…。

 

 

いっそ機関銃で消してほしい。

 

次は、

 

まるごとマラソン

 

懲りずに走るんじゃボケが

 

 

 

 

 

デカ岩魚

お昼から暇だったのと

 

山の空気が吸いたくて山へ釣りに。

 

 

1発目は林道の脇から糸を垂らしてみる。

 

まあまあの岩魚をバラし次の川へ移動。

 

次は秘密の川へ。

 

川幅1mくらいのちーっちゃい川。

 

出た!

 

 

こりゃこの川のヌシだな。すぐ逃そっ。

 

そのあとバスケボールより大きな落石が

 

10個くらい落ちてきて怖くて退散。

 

あれ当たったら足もげるな。

 

 

そういえばサバも釣ってきたんだった。

 

 

隣のお父さんにルアー引っ掛けてしまった。

 

あの時はすみませんでした。

 

ダッシュでジュースを買ってきて謝る。

 

1時間で20匹釣れたので満足。

 

サバくのが面倒なのでぜんぶあげた。

 

 

自転車旅の続き、企み中。

 

 

 

 

自転車旅2023 塩釜市〜仙台空港

GWは部活で休みがみんなバラバラ。

 

近場だったらいけそうだなー。

 

急遽行くことにした。

 

 

クルマで塩釜駅にチャリを置いて

 

また空港にクルマでもどって

 

また電車で塩釜駅にもどる。

 

毎度めんどっちー。

 

 

朝は塩釜の市場で朝ごはん。

 

 

ホタテうまっ!

 

 

そんなに混んでなかった。

 

 

途中、仙台市内に寄り道して

 

自転車屋さんをみたりふらふらした。

 

 

今回は60kmくらいかな。

 

あと何回いけるんだろか。

 

自転車旅2023 三沢市〜八戸市

今回は青森県三沢市から八戸市へ。

 

 

50kmくらいだからゆっくり楽しもう。

 

 

ナゾの自由の女神をみて

 

 

手羽美味しかったー。

 

スーパーのまえのベンチで1人でおやつ。

 

アタマが自転車旅仕様になると無敵だ。

 

誰にどう見られようと恥ずかしくなくなる。

 

 

これもウマイ!

 

 

ついに太平洋にきたー。

 

ダラダラと走ってあっというまに八戸市

 

 

都会だー。

 

 

夜の雰囲気も好き。

 

朝メシがおいしくても3杯たべる。

 

ここのビジネスホテルは

 

今までのビジネスホテルで最高。

 

 

帰りに去年よった自転車屋さんに。

 

覚えててくれた。

 

いい自転車屋さん。

 

ほしいものいっぱい。

 

サーリー、オールシティ、チネリ…。

 

つぎの行程はついに岩手県

 

三陸の厳しいデスロード。

 

自転車旅人に聞いても

 

1番辛いのは岩手県三陸らしい。

 

楽しみだ。

 

ラソン大会にもエントリーしたから

 

もっとカラダを痛めつけないとな。

 

 

こりずにハーフマラソンで地獄を見た

今までで1番走らずに挑む大会。

 

過去3ヶ月の走行距離30km。

 

普段走らない人からみれば

 

走ってるね!だけど

 

ハーフ走る人がみたら

 

それヤバいでしょ⁉︎な練習量。

 

今回はとりあえず完走を目指す。

 

リタイアしたらぜったいに、

 

そうぜったいに

 

精神的ダメージがでかいのがわかる。

 

老いを感じるに違いないのだ。

 

だから絶対完走するのだ。

 

スタート前…。

 

いつもなら体脂肪率順位が上位な自分。

 

今年は真ん中あたりか。

 

痩せといてよかった。

 

スタート前のフクシカヨコさんのあいさつ。

 

つらくなったら前を向いて走れ!

 

そのうち着くから!笑笑笑笑笑

 

あの人サイコー。

 

そしてついにスタート。

 

6.20ペース。早っ!

 

15kmまでは快調だ。

 

16kmでついにきた!

 

両脚つった。

 

そこからペースガタ落ち。

 

てか歩いてた。

 

おじいちゃんおばあちゃんに抜かされ

 

足をひきづりながらゴール。

 

目標達成じゃ。

 

オレこれで満足。

 

 

アイス2個くって

 

さらに満足。

 

 

次の目標設定は完了している。

 

待ってろ青森、岩手、宮城。

 

すぐ行くからな。

 

急遽自転車旅 水沢〜盛岡 その②

花巻に一泊。

 

雨だ。

 

 

花巻から盛岡までも平坦。

 

 

途中、おもしろい町を発見。

 

おもしろいと言うよりは

 

キレイな町。

 

役所と住民が一緒に作り上げた町。

 

こんなところに住みたい。

 

 

盛岡に到着。

 

 

駅前もデカいよ。

 

 

オシャンな自転車屋さんで

 

おはなしをして旅終了。

 

自転車をクルマに積んで

 

家に帰る。

 

人生も旅もアップダウンがあったほうが

 

なにかとおもしろい。

 

のかも。

急遽自転車旅 水沢〜盛岡 その①

ぽっかり土日予定がない。

 

行くか!

 

 

お盆に青森行ったばっかりなのに

 

半月でまたまた自転車旅。

 

 

水沢駅にチャリを放置し

 

盛岡にクルマを駐車して

 

電車でまた水沢駅に。

 

 

いい感じ。

 

 

いい感じ。

 

 

岩手の内陸部はアップダウンがない。

 

要はつまらない。

 

なんの苦労もなく花巻に到着。

 

 

雨に降られたけどまたこれもいい。

 

1日目なんも起きなかった。

 

旅慣れしちゃってきたかも。

 

前は、

 

パンクしたらどうしよう…迷子なったらどうしよう

 

今は、

 

なにがおきてもなんとかなるさ。

 

ワクワクが減ってきたわい。